School Blog
スクールブログ
日本におけるテニスの発祥
カテゴリ:スクールトピックス | 2023.12.26
近代テニスがいつ日本に伝来したかは、数多くの説がある。
日本に於いて継続的にテニスが行われるようになったのは、1884(明治17)年の高等師範学校(現在の筑波大学)と言われる。
伝来当初のテニスボールは硬球であったが、消耗の割に高価であった等の理由により1887(明治20)年ごろから、硬球の代わりにゴムマリが用いられるようになった。
これが、広範な意味でのソフトテニスの始まりである。
1913(大正2)年に慶應義塾大学庭球部が硬球の採用に踏み切り、その後、早稲田、筑波、一橋も硬式に転向した。
1920(大正9)年のウィンブルドンで清水善造は準決勝に勝ち進んだ。
オリンピック大会では、熊谷一彌が単複で銀メダルを獲得した。
熊谷の銀メダルは、オリンピックで日本人初のメダル獲得という快挙であった。
このようにして日本では、硬式テニスと軟式テニスが2つに分かれて発展して行った。
※日本テニス協会「テニス指導教本」参照
国立グリーンヒルユニバーサルテニススクール 疋田
https://www.tennisuniverse.co.jp/school/greenhill/
テニスレッスンの見学・体験を受付中です!
お電話いただくとスムーズにご案内出来ます。
お気軽に足をお運びください♪
カテゴリ
Information