- カテゴリ
- Q&Aコーナー
Q & Aコーナー!②-2
みなさんこんにちは!コーチの佐藤那智です!
それでは早速『Q&Aコーナー』となります!今回もみなさんからいただいた質問に対して、コーチたち全員からアンサーをお答えさせていただきます!
第2回目のQ&Aは「バックボレーの際のフットワーク。1〜2歩がうまくでない、1歩だけですねと言われてしまう、2歩ってのがよくわからない」です!笑
→素朴な疑問でいいですよね!笑
それでは早速本編にいってまいりましょう!
☆こちらは2部構成の後編になっております!
ーーーーー
類家コーチ
「①ボールに合わせて後ろ足(右利きなら左足)の位置を決め、重心を乗せてボールを待つ!
②前足でボールとの距離を合わせる!(体重移動にもなり、ボールを飛ばすエネルギーにもなる)」
川崎コーチ
「バックボレーは左足を動かすと良いですよ!
大体1歩と言われてしまう人は右足(右利きの場合)だけが動くので、同じ1歩だけなら左足!
左足を出すと「ボレーのオープンスタンス」みたいな感じになります!
そのまま1歩だけでもいいし、距離が足りない時だけ右足を出せば、「綺麗なフットワークのバックボレー!」になります✨️」
ニノ戸コーチ
「打ちたい方向に脚を出す!利き手の方の足が横に向きすぎないように!クロスして身体ロックしないようにしましょう。
また、ボレーに限らずリズムが大事です。軽く足を動かしてリズムをとりましょう!」
辻岡コーチ(写真付き!)
「無理に2歩足を出さなくても出せる時だけでいいと思います。
バックボレーでは左足でボールとの距離を測るようにしているので、左足は必ず出したほうがいいです。
その後の右足は補助的な考えなので、コントロールを安定させるために自分が狙った方向に出したり、どうしてももう一歩出さないとボールに届かない時などに使います。
なので、軸足(左足)が出せていて上半身の使い方がよければボレーは上手く打てると思います。
わからない方は僕のこと捕まえて聞きにきてください!」
☆この左足がポイントだそうです!
林コーチ
「考え中のようですので、後日更新できればと思います!」
出口コーチ
「試合中のバックハイボレーの場合!
緊張して足が出ない場合は、その試合のイメージをもったまま反復練習を何回も行う!ボールをたくさん出してもらって左足を出して打つ練習を繰り返す!
下田キャンプでスーパー進化しましょう!」
↓↓☆下田キャンプ詳細はこちら!↓↓
木本佳宏コーチ
「『1・2』のリズムで打つ。
『1』で左足でボールとの距離をきめながらラケットをセット。
『2』で打ちにいく ※余裕がある時は右足を踏み込んで打ちにいく
☆『1』がちゃんとできるようになれば余裕のあるときに、右足を踏み込むことができて、左足(1歩)右足(2歩)の2歩で打つことができるのではないでしょうか。
※因みに、私は手首を背屈させませんので打点も右肩より少し前で勢いが出るところにしていますが、もし、この依頼主さんが手首を背屈させて打つタイプの人だと、打点がかなり後ろだと思いますので、横向くクセがついていて1歩目の左足から動き出せていないかもしれませんよ」
小倉コーチ
「(左バックの場合)「1歩で出ている」というのは、スプリットステップを踏んでから、1歩目に右足が出てしまっている状態のことを指していると思います!
「2歩」というのは、スプリットステップを踏んだ後、まず左足をボール後ろにセットし、次に右足を出すということだと思います!」
大貫コーチ
「『①サイドステップを入れてから②踏み込んでみましょう!』とお勧めします!
タイミングとしては①ワン→②ツー です!!」
牧子コーチ
「考え中だそうですので、後日更新できればと思います!」
〜後書き〜
「Q&Aコーナー(名称仮)」楽しんでいただけましたでしょうか?私からワンポイントですが「他のコーチと違う視点でのお答えで、バックボレーとバックハンドスライスショットはスイングもフットワークもすべてテクニックが相互作用しますので並行して練習することで新しい発見があると思います!時には新しいことを取り入れましょう!」
今回のテーマは「バックボレーのフットワーク」についてでした!気になるトピックとなりましたでしょうか?みなさんのQをどしどしご応募くださいね!
★Qの募集方法ですがお会いしたコーチにQを投げかけてみてください!このブログを見てくれたみなさんのレッスン担当コーチでもいいですし、私にでも構いません!集まったQの中から不定期更新でAをお送りできればと思っています。
☆もっとこうしてほしい!こうだったら面白い!などなど。あとはこのコーナーの名前もまだ決まっていないので何かいいものがあれば!(笑)諸々ありがたいのでもし何かあれば私を見かけた際に遠慮なくお伝えくださいませ!
こちらのコーナーはみなさんと工夫しながら連載していけたらと思っております!
ではまた!!!
アーカイブ
-
2011年の記録